【通算7校目のこどもセンターでの体験会を開催】
【開催日】令和6年11月30日(土)
【場所】 和歌山市立 楠見東小学校
【参加者】1年~4年 計10名
【担当スタッフ】沖・馬場正・清水・坂口
人数は少なかったですが、その分たくさんの活動が出来ました。
ちなみに、教頭先生とは20年振りの再会でしたwww
【年度初の体験会を開催】
【開催日】令和6年06月15日(土)
【場所】 和歌山市 安原小学校
【参加者】1年~6年 計52名
担当 馬場秀・沖・馬場正・和坂・坂口
※プライバシー保護の為画像は加工しています
番組ホームページ https://www4.nhk.or.jp/P5671/
ご覧いただいた皆さまへ
平成27年2月にわかやまスポーツ鬼ごっこ愛好会は立ち上がりました。
現在25名の認定コーチ(一社鬼ごっこ協会)とともに、本協会の認定プログラムである“スポーツ鬼ごっこ”を和歌山県下で開催しています。
令和2年度も、順次活動拠点を増やし、和歌山県選手権等の大会、そして交流会等を積極的に開催していきます。
また、新しいコーチ養成講習会も開催予定です。
是非この機会に、スポーツ鬼ごっこを体験してください。
わかやまスポーツ鬼ごっこ愛好会
代 表 坂口まさし
副代表 福井克之
【定期開催】
☛げんき倶楽部はしもと(橋本市・毎週木曜日 19時~20時45分)
http://www.wakayama-kouiki.jp/stc/genkihasimoto.html
☛安原スポーツクラブ(和歌山市・第1.3土曜日 9時00分~11時00分)
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
☛元気クラブしんぐう(新宮市・土曜日 9時30分~11時30分)
https://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=19137
【不定期開催】
☛しらはま温泉スポーツクラブ
【4年越しです♪】
【開催日】令和5年12月16日(土)
【場所】 和歌山県白浜町 町立体育館(しらとり)
【イベント名】 第4ブロックスポーツフェス
【参加者】こども~大人 計50名
担当 松場・中原・馬場・沖・坂口
※プライバシー保護の為画像は加工しています
【学年行事になりつつあります♪】
【開催日】令和5年11月07日(火)
【場所】 和歌山県新宮市 神倉小学校
【参加者】2年生のみなさん 計75名
担当 杉浦
※プライバシー保護の為画像は加工しています
【久々のスポーツ鬼ごっこ】
【開催日】令和5年5月28日(日)
【場所】 和歌山県白浜町 町民総合体育館
【参加者】こども~大人まで 計70名
担当 松場・白浜温泉スポーツクラブメンバー
※プライバシー保護の為画像は加工しています
【クラブフェスにてスポーツ鬼ごっこ】
【開催日】令和5年3月26日(日)10時00分~12時00分
【場所】 和歌山県岩出市 市民総合体育館
【参加者】小学3年~6年生 計70名
担当 福井・めぐ・田林・岸田・土田・坂口
【3年振り開催!! 5回目のクラブフェスにてスポーツ鬼ごっこ】
【開催日】令和5年3月4日(土)10時30分~14時30分
【場所】 和歌山県立体育館メインアリーナ
【参加者】年中~小1 30名
小2~小4 32名
※スポ鬼初体験率94%
☛3年振りということもあり、申し込みがオンラインで8分で終わりました。
担当 福井・めぐ・中山・馬場・坂口
=『2年生学年行事で体験会』を実施しました=
【開催日】令和4年11月15日(火)14時00分~15時00分
【場所】和歌山県新宮市立神倉小学校
【参加者】80人(こども70人・おとな10人)
~体表 坂口より~
長らく続くコロナ禍において、定例以外での久しぶりのスポーツ鬼ごっこでした。この1時間はこども達には短すぎたのではないでしょうか? また是非やってください。
担当 杉浦
『総合体育大会の一環で体験会』を実施しました
【開催日】令和3年10月9日(土)12時00分~13時00分
【場所】和歌山県橋本市立城山小学校
【参加者】40人(こども38人・おとな2人)
担当 田林・福井・坂口
※画像はプライバシー保護の為加工しています。
『新市民図書館の屋上テラスで体験会を開催しました』
【開催日】令和2年10月31日(土)10時~12時15分(2部制)
【場 所】和歌山市民図書館屋上テラス
【参加者】30名
【主 催】和歌山市民図書館
【主 幹】わかやまスポーツ鬼ごっこ愛好会
【担当S】馬場・堂本・田林・野場・福井・坂口
【blog】こちら
『フェスにて体験会』を実施しました
【開催日】令和2年2月22日(土)13時30分~14時30分
【場所】和歌山県立体育館メインアリーナ
【参加者】47人(こども39人・おとな8人)
本フェスでは4年連続での開催となりました。大人VSこどものスポーツ鬼ごっこは最高に盛り上がります。
担当 馬場・福井・中山・坂口
※画像はプライバシー保護の為加工しています。
『定例の交流戦』を実施しました
【開催日】令和2年1月18日(土)9時00分~12時00分
【場所】五條市牧野小学校体育館
【参加者】50人(こども45人・おとな5人)
わかやま愛好会としては初めて、他府県(一府三県)の仲間との交流戦を開催しました。
担当 中畑・合田(三重) 吉池学・吉池由紀(滋賀) 岡村(大阪) 福井・坂口(和歌山)
『定期交流戦』を実施しました。
【開催日】令和元年11月30日(土)10時00分~12時00分
【場所】安原小学校グラウンド
【参加者】30人
去年に引き続き2回目の交流戦でした。4チーム総当りで楽しみました。
担当 馬場・沖・福井・坂口
※画像はプライバシー保護の為加工しています。
『体験会』を実施しました
【開催日】令和元年11月17日(土)13時00分~15時00分
【場所】紀の川市立那賀体育館メインアリーナ
【参加者】50人(こども32人・おとな18人)
年に一度ではありますが、3年連続で開催しています。大人の部も出来るのが素晴らしいところです。
担当 福井・坂口
※画像はプライバシー保護の為加工しています。
『体験会』を実施しました
【開催日】令和元年10月26日(土)08時45分~
【場所】和歌山市立中之島小学校
【参加者】32人
2回/年で定期的に開催している小学校です。つまり、経験者が多いので、初心者のこども達も直ぐに溶け込めます。
担当 馬場・坂口
『総合型地域スポーツクラブ和歌山県協議会第4ブロックスポーツ交流大会』を開催しました
【開催日】令和元年10月5日(日)10時00分~
【場所】上富田町朝来小学校
【参加者】30人
近隣6つの総合型SCが集合しての体験会でした。紀南地方のクラブも大変盛り上がってまいりました。
担当 白浜温泉スポーツクラブスタッフ
『民間学童保育で体験会』を開催しました
【開催日】令和元年7月30日(火)10時00分~
【場所】山崎北小学校体育館
【参加者】50人
岩出市にあるスポーツクラブ、アドヴァンス岩出が運営する和歌山県初の民間学童保育“ほうかごキッズ”様にて、体験会を開催しました。暑い中、体育館に響き渡るこども達の声は元気そのものでした。
担当 坂口・ほうかごキッズスタッフさん5名
『安原スポーツクラブ春の体験会』開催しました
【開催日】平成30年3月2日(土)9時00分~
【場所】安原小学校体育館
【参加者】のべ44人
我が愛好会の本拠地でもある地で、地域団体となってからずっと開催しています。
年々経験者が増えて、盛況になってきました。
担当 馬場・沖・坂口
『第3回 総合型地域スポーツクラブ第1ブロックフェス』開催しました
【開催日】平成30年2月9日(土)12時30分~
【場所】和歌山県立体育館メインアリーナ
【参加者】120人
~一昨年から始まったこのフェスも3回目になり、認知度の上昇に合わせ、参加者数がうなぎ上りです笑~
今回も100人を優に超えるこども達が集まってくれました。内2割ほどは経験者です。すんなりとゲームを楽しんで貰えました。
平成31年1月25日(金) しらはま温泉スポーツクラブ(総合型地域スポーツクラブ)で、冬のイベントの一環でスポーツ鬼ごっこを開催しました。
指導員も充実している当クラブでの活気あるイベントに67人のこども達が参加してくれました。
担当 松場・中原
平成30年10月9日(火) 新宮市立神倉小学校にて体験会を開催致しました。
教職員の皆さん計17名が、童心に返りつつ、今後の活用を含めた積極的な姿勢が大変印象的でした。
広い和歌山県ですが、隅々にスポーツ鬼ごっこの輪が広がっています。
担当 杉浦もとし
『総合型地域スポーツクラブ第1ブロックフェス』開催しました
【開催日】平成30年2月10日(土)12時30分~
【場所】和歌山県立体育館メインアリーナ
【参加者】200人(内こども150人)
~昨年から始まったこのフェスも2回目になり、認知度の上昇に合わせ、参加者数がうなぎ上りです笑~
150人の内、スポーツ鬼ごっこ初体験のこども達が8割を占めるのですが、すんなりとゲームを楽しんで貰えました。年齢差が関係なく楽しめるのも特徴です。
2月3日(土)9時~11時 安原小学校体育館
土曜学級の一環として2クラス、計50人のこども達が参加して行われました。
先月に引き続きの実施でしたが、運営も手伝ってくれるようになり、こども達の自主性にスポーツ鬼ごっこの好影響が出ています。
1月20日(土)9時~11時 安原小学校体育館
土曜学級の一環として2クラス、計64人のこども達が参加して行われました。
そのこども達のスポ鬼リピート率90%!!
次回は、来月の2月3日です。
『ケーブルテレビの取材を受けました』
【開催日】平成30年1月13日(土)11時~12時半
【場所】安原小学校体育館
【参加者】18名
普段は別々の教室に通うこども達にも参加してもらい、いつもと違う雰囲気で実施しました。
番組は関西31局をカバーするバラエティー番組!!
カメラもこども達には関係ない笑
~関連リンク~
☛一般社団法人鬼ごっこ協会
☛安原スポーツクラブ(総合型地域SC)
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
☛げんき倶楽部はしもと(総合型地域SC)
http://www.wakayama-kouiki.jp/stc/genkihasimoto.html
☛紀ッズリートアスレチック教室(開催専用blog)